コロナ禍でいつもと違うお正月 笹部/井谷定男
正月もコロナコロナで様変わり 東ときわ台/瀬野圭子
初詣でコロナ終息先ず願う ときわ台/大杉徳子
コロナ自粛お節料理を食べ飽きる 岡山市/古徳春奈
コロナ禍で不要不急の寝正月 長尾町/瀧 健三
夫婦してコロナに備え寝正月 大和西/井口久男
お年玉口座振込みおめでとう 東ときわ台/門 德江
お年玉キャッシュレスでは味気ない 東畦野山手/秋山 敏
グーグルの画面ですます初詣 大和西/小野いつ子
初詣あれもこれもと願をかけ 光風台/山下祐一
神様にムリは頼まぬ初詣 大和西/小野靖通
年賀状俺は生きてる忘れるな 大和東/野中健一
年賀状毛筆で牛書いて出す 大和東/宮本福子
添え書きに頭をしぼる年賀状 大和東/高橋昌道
数枚になった賀状を読み返す 光風台/岡田重子
元日の朝刊の束重いこと ときわ台/小林順子
おせち買いこんなに楽と知りました ときわ台/松林道子
正月と箱根駅伝見て思う 緑が丘/長谷川由紀
ババ抜きで皆盛り上がるお正月 光風台/四位好子
大吟醸ちびりちびりと松の内 大和西/山口 景
佳・年賀状毎年同じ顔浮かぶ 大和西/山下 卓
佳・年賀状出さねば縁も消えてゆく 東ときわ台/宮村順子
佳・事故予防気を引き締めて餅食べる 大和西/樫本真季
佳・正月は思考を止めているテレビ 長岡京市/西山竹里
秀・厳粛な雪降る中の初詣 周南市/秋貞敏子
◎次の題「読む」2月10日締切
◎秀に選ばれた方にクオカード(千円)を差し上げます。
正月に正月の川柳をつくるのは当然である。が、敢えて「正月」という題を出して、強制的に「正月」の川柳をつくってもらった。
集句、192句
どんな正月か。時事川柳に近い「コロナ」関連の川柳が多かった。入選句の冒頭6句が「コロナ」である。新型コロナ一色の世情から、これはやむを得ないことである。
ほかに、どんなテーマが多かったか。統計をとってみた。
多かった順に
新型コロナ関係 35句
年賀状 23句
初詣 19句
お年玉 15句
おせち料理 11句
雑煮 6句
遊び 6句
初夢 3句
寝正月 3句
初日の出 3句
以下は「箱根駅伝」「七草」「とんど」「門松」「書き初め」「年始の挨拶」「宝くじ」などだった。
因みに「コロナ菌」は間違いで「コロナウィルス」だと思う。
「紅白歌合戦」もあったが、、NHKの「紅白」は、12月31日だから「正月」か、どうか。
次の課題は「読む」。何を読むか、どのように読むか—。